M.H.(2024年入社)

20代の社員も多く、日々活気に溢れており、仕事への刺激を受ける場面も多い

◆どんな仕事?
ビルや商業施設といった大型建物を対象に、空調設備リニューアル工事の設計・施工管理を行っています。
現場では、安全管理(作業員の方が怪我をしないよう巡回・指示)、工程管理(工事が予定通り進むよう周囲と調整)、品質管理(図面通りに仕上がっているかの確認)など様々な管理業務を担います。
一方、デスクワークでは作業計画書や工程表の作成、CADによる施工図の作成にも取り組みます。
無事故・無災害で工事を終え、お客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただけた時には、何ものにも代えがたい達成感があります。
◆この会社を選んだ理由
前職で携わった現場で、当社の社員2名と一緒に仕事をしたことがきっかけでした。厳しい中でも仕事を楽しんでいる姿が印象的で、「自分もこんなふうに働きたい」と思ったのを覚えています。
ある日、社員の一人の方から若手社員を募集していることをお聞きしたので、思い切って面接を受けました。
社内見学では雰囲気が良く、若手からベテランまで幅広い年齢層の社員が活躍しているのを見て、ここなら安心してキャリアを積んでいけると感じ、入社を決めました。
◆この会社の良いところ
経験の浅い私でも、現場や業務で困ったときには、先輩や上司が的確なアドバイスをしてくださいます。
また、管工事や電気工事といった公的資格取得への支援も手厚く、報奨金制度も用意されているため、成長意欲を後押ししてくれる環境です。
社内には20代の社員も多く、日々活気に溢れており、仕事への刺激を受ける場面も多いです。体力を使う現場もありますが、自分の努力次第でいくらでも成長できる、やりがいのある職場だと感じています。
◆仕事でうれしかったこと
昨年、大型ビルの空調改修工事において、屋上への室外機搬出入に関する計画書の作成を任されました。初めての経験で、施工や安全に関する知識も乏しく不安でしたが、上司や協力会社の方に相談しながら一つずつ進めていきました。
当日は悪天候でしたが、入念な準備と皆さんの協力のおかげで大きなトラブルもなく、無事に作業を完了することができました。
作業が終わった瞬間、「本当にやりきった」と大きな達成感が込み上げてきて、この仕事の醍醐味を肌で感じた出来事でした。

1日のタイムスケジュール

●会社での1日

8:45出勤
一日の業務が快適に出来るよう、事務所内を手分けして綺麗に清掃を行います。
9:00業務開始
本日の業務リストとメールを確認します。
その他、上司と現場などの情報を共有してから業務を開始します。
9:15デスクワーク
現場で撮影した施工写真を整理し、記録台帳を作成します。
また、現地での採寸をもとに施工図も作成していきます。
11:00ミーティング
施工図に関して、疑問点を先輩方に教えていただきます。
12:00昼休憩
事務所で手作り弁当を食べ、同期I.S.と近くの公園で談笑しながら休憩をします。
13:00デスクワーク
引き続き施工図を作成して完成させます。
また、打合せで必要な資料の準備をします。
15:30移動
現場事務所で打合せを行うため、地下鉄で移動します。
16:30ミーティング
明日の作業内容や人員配置等の確認を行います。
スムーズに作業が進むよう意見を出し合い調整します。
18:00業務終了
打合せが終わったので、本日はこのまま帰宅します。
明日は現場なので、早く帰り身体を休めたいと思います。

●現場での1日

8:15出勤
本日の作業の段取りと必要な資材の確認を行います。
そして、安全書類の確認を行い新規入場者に現場のルールを説明します。
8:30安全朝礼
作業員全員と本日の作業内容・安全注意事項の確認を行います。
その後、各班毎でもKYを実施し作業内容等の再確認を行います。
9:00現場巡回
作業範囲の床や什器類の養生を行い、作業足場の設置要領を指示します。
その後は、作業中に不安全行動が無いか巡回して確認をします。
11:00ミーティング
進捗状況を把握して上司と午後からの作業内容と注意点について共有します。
12:00昼休憩
近くのお蕎麦屋で談笑しながら昼食をとり、午後からの作業に備え休憩します。
13:00ミーティング
午後からの作業内容を各職長さんと確認します。
13:30資材搬入
搬入車両を、一般歩行者と接触が無いようにしっかりと指示・誘導をしていきます。
本日の運転手さんはベテランなので、とても安心感がありました。
15:00デスクワーク
安全書類の整理・届出書類の作成をします。
現場を巡回して気付いた箇所の図面修正も行います。
16:30現場巡回
清掃、後片付けの忘れが無いか巡回し確認を行っていきます。
また、什器類の破損の有無も併せて確認を行います。
17:30業務終了
現場の施錠を依頼し、残務処理を行い帰宅します。

先輩社員